Quantcast
Channel: 七転び八起きな日々
Viewing all 1796 articles
Browse latest View live

ずさんな作業…(´・ω・`)

$
0
0
クラッチインが早くなり出だしドンガメでクラッチスプリングを交換しようとケース開けてみる。
まさかのセカンダリーにありえないベルト位置!
まるで3速発進のようになってました。
普通プーリー周りバラした時はケース装着前にエンジン始動して、ベルト位置を確認します。
メンテ時にプーリーを変えたのに、これを怠っていました…(´・ω・`)
ボスワッシャー追加で調節して、セカンダリー適正位置にベルトがきました。
走ってくると、ピーク時を思わせるぐらい快調になりました!
セカンダリーはみ出し気味にしたいけど、クランクのスプラインが潰れかけなのでこれ以上ボスワッシャー追加出来ないのが残念です。

5000kmオイル交換

$
0
0


ようやく5000km到達。
あまり乗らないし短距離走行が多いのでシビアコンディションということで早く交換。
早くと言っても前回交換から4ヶ月も経っています。


抜いたオイルを見ると、もっと早く交換してもえいんちゃう?と思っちゃいます。

キャップ裏のマヨネーズは無くなっていました。
気候のせいか?
新車時オイルのせいか?
今後通年マヨネーズが無ければオイルが原因と特定できますね。




余り+新しく買ったオイル。
2.2〜2.3Lぐらいでレベルゲージ範囲八分目ぐらい。
オイル量確認しずらいゲージはなんとかならんもんか。

残17.4Lぐらい。
2.5L平均で7回交換できるか。


500km/月ぐらいの走行…
もっと出掛けろよ(´・ω・`)

24.5km/L

$
0
0

走行距離482km
給油19.7L
平均燃費計26.3km/L

細心の注意を払い、運転疲れます…
何やってんだろ(´・ω・`)
燃費計との誤差が大きいなぁ。

14'/15'シーズンに向けて・・・その2

$
0
0
オークションをなんとなく物色 ….
気になるモノをポチってみました。
安価スタートでしたが、僕が落札したあとは僕の落札価格より高い値でスタートしておりました。
なんとなく嬉しいw


オークリーゴーグルの社外品レンズです。
HIイエローと似た透過率ですが….
ここまで透けてるとは誤算だ….
まぁHIイエローで、ん?な場面があったので試してみたいと思います。


レンズカラーの透過率一覧のページを検索閲覧したら、以前と数字が変わってるような?
VR50ピンクイリジウムですが、今の透過率の数字ならば自分が見えにくいのは納得です。
以前はHIパーシモンと似た数字が記載されていましたからね。

晴れ
VR50ピンクイリジウム
晴れ〜曇り
HIパーシモン
曇り〜雪〜ナイター
HIイエローorルビークリヤー

手持ちの住み分けはこんな感じかな。

はよ滑りたいなぁ…(´・ω・`)

ポート加工

$
0
0

手持ちストックの中古シリンダーの排気ポート加工してみました。
去年シリンダーまで駄目にしてしまい、残りシリンダーは加工していませんでした。
ずっとしておかなければと思いつつ、ようやく着手しました。

以前は細かい作業だったはずですが、今回は壊れたシリンダーの寸法をある程度確認して勢いで掘りました(笑)

キレイにみえるけど、オイルスプレーのせいです(笑)

カタログ超え

$
0
0

まだ90kmしか走っていませんが、見たことない平均燃費計の数値記録してます。
真ん中画像数値は右側がRSです。
平均燃費計の誤差があっても実燃費でもカタログ超えしてるんじゃないかな?

ODO 476km

$
0
0
一度の走行距離が短いので、ガソリンタンクの中身が代わりきらないなと思ったりしています。



繁藤にソフトクリーム食べに行き、ゆとりすとパークに上がり、ウエストウエストまで走りました。



近所をブラブラ走るつもりがなんとなく海まで走りました。
帰りに繁藤でソフトクリーム。

ぶらり2回分の給油が3.5Lで燃費は59.7km/Lでした。

コメリプレミアムモーターオイル

$
0
0
2ちゃんねるでも話題になってましたが、近所のコメリに並んでいました。



夏向けにいいなと考えていた….



ぺール缶はやまったか?
オイル買う度に悩まない、粘度違いの半端が出ない、4L空缶が出ない
….と言い聞かせとこう…(´・ω・`)

グロム欲しい病発症

$
0
0
なんとなくググったらマイナーチェンジしてるとか

かっこよくなってる!

買ってもXR100モタードと被りまくりで住み分けできんわな。
まぁノーマルの安心感はあるだろうけど(最初だけ)
買うならXR100モタードはナンバー返納で完全盆栽かなぁ?

リトルカブのオイル交換(2557km)

$
0
0

3ヶ月半ぐらいぶりの交換。
しかし酷い…(´・ω・`)

Bw'sの修理と追加とセッティング

$
0
0
ここんとこスピードメーターが0km/hから動きません。
動いたり動かなかったりでしたが、完全にダメになった模様。
動いたりしていた頃は、メーターギヤとメーター本体を疑っていました。
どんどん悪くなってきて、機械的な方だなと思いました。
丁度友達が部品取り車両を入手したので、メーターギヤをいただくことに。

待ち合わせ場所で交換してあっさり治りました。


ジャンクパーツを漁ってみると、エアクリーナーボックスやダクト類が色々と….
エアクリーナーボックスがどんな仕様だったのか忘れ、気になりばらしてみました。
とんでもなく半端な仕様でした(;´д`)

左がノーマルです。
右は50cc用の単室タイプです。
相手の手前側は複室タイプという、わけわからない組み合わせでした。
上の2本のダクトだけでしたので、ダクト3本追加。
手前側ボックスの単室加工もしました。
走ってくると、良いとことイマイチなとこが。
明らかに吸入量は増えた。
プラグ見てみると全く湿っていない。

105/38から、110/40に変更して本日は終了!






と、思いましたが走ってきました。
ずいぶんフィーリング良くなりました。
プラグは変わらず乾いた感じ。
フィーリングいいから、ひとまずこれでいいや♪

いや、もっといいとこがあるのだろうか?
暇な時に濃いところまでやってみないとですね。




気になってジェット変えて走ってきた(笑)

加速がさらに良くなった。
スロー、もっといけるかな?
+5はムリだよなぁ?
トップスピード領域はちょっと鈍かったかな?


メインジェットをちょい戻して終了!
結果的にメイン&スロー共に+7でした。
気が向いたら、スローを濃くして試してみよう。

しかし疲れた。
腰痛い…(´・ω・`)

6/11シャンプーメモ

$
0
0
一ヶ月ぶりのシャンプーです。
ブラッシング時にフケっぽいのとか気になっていましたが、犬臭さが惜しくて今までスルーしていました。

呼べば浴室に入ってきます。
肛門線液は勢いよく出ました。
しかし量が少ないなぁ?
シャンプーブローも大人しいもんでした。

吉岡油糧ドッグフード

$
0
0
次のドッグフードを何買おうかな〜と調べていたら、吉岡油糧ドッグフードがお試し300円ってのを発見しました。



豪華に箱入りです。
形状違いで1kg+1kg+300gにミルクまであります。
通常価格4000円オーバーの品々。

以前ネットで評判調べたところ賛否両論。
まぁ合う合わないは食べないとわかりませんからねぇ。
気になるのはHPもパンフレットも細かい原材料表示がないこと。

食べらせるのはまだ一月は先になるかな。
合うようならば、ローテーションに入れたいと思います。

Bw's暫定セット

$
0
0


妥協とも言います…(´・ω・`)

メインジェット 112
スロージェット 45
ニードル W19クリップ下から二段目
エアスクリュー 3回転戻し


濃くしようと思ってニードル変えたり、エアスクリュー1回転戻しで調子良かったりで、なかなかここにたどり着けませんでした。

ネットでエアスクリューは1.5回転戻しが基本とか3回転戻しが基本とか….どっちが本当なんだろ?
次にやる気あるときにはニードルクリップ下から3段目でエアスクリューを追ってみよう。


セッティングは楽しくもあり苦しくもある。
PWKキャブとかでセット追ってみたいなぁ….

Bw's暫定セットその2

$
0
0
昨夜ウェイトローラーを45g→42gに変更していました。
仕事から帰って、まだ明るいので出撃することに。
さらになんとなくエアスクリューも開けました。
3回転から、3回転と1/4にしました。

昨日までと同じバイクか?ってぐらい豹変しました。
やはりウェイトローラーがリミッターになっていたんだな。
ツーリングで高燃費には良いとは思いますが。

一度この仕様で遠乗りして検証しなきゃですね。

ODO 610km

$
0
0

今日は某SNSで知り合ったメンバーでツーリングしてきました。

ゴトゴト石に行ってました。

近くの滝も良い雰囲気。


解散して帰りにはまたもやソフトクリーム!



今日の燃費は54km/Lでした。

Bw's暫定セットその3と修理

$
0
0
ニードル交換時にキャブのトップキャップのエルボーが壊れているの発見。


特に走行に支障はありませんが、部品到着したので交換することに。
交換してメットインボックスの干渉確認すると、バッチリ干渉してやがる。
よく今まで持ったもんだ。
ちょいと曲げとこうとすると….
メシッとクラック入りやがりました(´д`|||)
半周ぐらいかな?
ボックスとの干渉で全周に達するのは時間の問題か。
何かの機会にまた注文しとかないと(今回ウェビックで無理矢理3000円超えで送料無料)


なんと82円。
1個じゃありません。
6個セット1袋での値段です。
安かろう悪かろうで短命と考えて四つ購入してみた。
いつものローラーも買った。


で、修理ついでにニードルクリップを変更。
下から三段目にしました(四段中)
エアスクリュー2回転戻しから走り始め、1.5回転弱ぐらいが良さそう。

が、試走して再現性が無いと言うか安定しないと言うか?
キレイに吹けたり、かぶりぎみになったりする。
ジェット追ってたのはたまたま吹けただけで、メインかスローか、はたまた両方が濃いんじゃないかと思い始めた。


デロ沼はまだまだ続く…(´・ω・`)

Bw's暫定セットその4

$
0
0
タイトルはBw'sデロ沼にした方が良いかも(ToT)

昨夜最後にニードルクリップを四段中最上段に(一番薄く)
今朝出勤前にフィルターを灯油で洗浄。
帰宅してRC用フィルターオイルを塗布して組み上げ試走。
特によくならず….
少し減らす方向にジェット変更。
なんともいえない….

ジェットを増やして燃料増量しての素晴らしい加速はなんだったんだろうか?
その印象が強烈で、今まで追ってきました。
しかし、もういい加減疲れて失速だよ…(´・ω・`)


110/40まで減らして走ってみました。
箱加工ダクト追加前のフィーリングに近くなった感じです。
本日はここで終了。
暗くなったし、MotoGPあるし。

Bw's暫定セットその5

$
0
0
昨夜の続きでエアスクリュー位置を探るべく走ります。
どうにもしっくりこない。


試しにメインジェットを減らしてみる。
108/40

加速や制限速度巡航が良くなった。
高速域は明らかにパワー無くなった。

デロルトキャブのメインジェットはスロージェット領域にも影響する….を実感しました。
逆にスロージェットもメインジェット領域に影響するらしい。

と言うことは….

112/38
高速域を増やしつつ、影響して増量されるスロー領域を減らしてみました。

走ってみると、エアスクリュー1と3/8ぐらいで妥協かな〜って感じです。
高速域が絶好調時より走りません。

次は115/38にしてみる。

高速域はさほど変化が感じられない。
ましにはなった気もする。
制限速度近辺では少し濃い症状が。

118/36にしてみる。

そこそこ良い感じになりました。
ジェットを追うのはひとまず終了かな?

ジェットをひとまとめにしていましたが、刻印を見がたく目が悪くなってきたので本来のケースを利用してみました。




加速の仕方に不満があるので、軽いウエイトローラーを試してみます。
7g×6=42gから6g×6=36gに。
わかりやすく高回転仕様になりました。
早くは走れそうだけど、苦手なフィーリング。
トルクなく回転で走ってる感じ。
アクセルガバ開けみたいな。

次に間の7g×3+6g×3=39gにしてみる。
なかなか良い感じになりました。
アクセルコントロールにトルクがついてくるみたいな感じです。
ようやく満足な仕上がりになりました。


ようやく試行錯誤が終わったのに、キタコのパワードライブキット(100cc用)が気になる….

Bw's補修

$
0
0
買ってから7年超えましたが、まだまだ乗りそうなんで(笑)
気になりつつスルーしていた部分を直しました。


いい加減みっともないフロントフェンダーですね。
どうやら塗り補修してるみたい。
オクでずっと前からウォッチ入れていましたが、YSPで半額ぐらいで買えました。
どんだけぼったくってんだよ。


車体買ってから、一度フォークブーツ交換しています。
何故か片方だけ、すぐに朽ち破れました。
昔1個1700円ぐらいしたのに、KN企画で900円。
純正部品って時と共に値段上がると思ってたんだけど?


原付二種ステッカーも貼って完成!

ついでにメーターケーブルも新品に交換しました。
ネジこみ部分がスパナかけれる様になっていました。
良い進化してます。



去年のベルト断裂でストックも無いので購入。
交換しましたが、説明にあったように若干長くてセカンダリーはみ出し気味になりました。



せっかく仕入れたもの全部使ってしまった….


Viewing all 1796 articles
Browse latest View live