Quantcast
Channel: 七転び八起きな日々
Viewing all 1796 articles
Browse latest View live

ブレーキメンテナンス

$
0
0
XR100モタードのブレーキマスターを交換して2年が経ちました。
ノーメンテナンスです(;´д`)
言い訳は、
距離乗らないし〜
屋内保管だし〜

他にすることもないからパッドでも買うかと考える。
フィーリングがイマイチな気もするし。
キャリパーからパッド外して見ると、まだ交換するほどでもない。
今までの期間を考えると、まだまだしばらく使える。
それこそ1年単位で楽勝で。

とりあえずブレーキ液の交換に洗浄グリスアップすることに。

マスター装着時はエア抜きが上手くできませんでした。
今回は装着時よりはいいが、ビミョー(´・ω・`)
少し乗ってからエア抜きしてみます。



タンクレスだから、液の入れ換えが難しい。
キャリパーのセンターがでてるようなでてないような?
タイヤが邪魔で斜めからの視認になり、確認しきれないんですよね。
オフセットシムとか買っておかなければ!



Bw'sも。
台湾製ヤマンボコピー品。
買った当時はヤマンボなんか知らなかったもんな。
色と対向ピストンにヤられて買ったんだから。
エア抜きが上向きなのですが、ホースにいかず液が垂れてしまう(´д`|||)
レバーの引き具合が柔らかくなったような気もする(;・ω・)
パッドがゼロレーシングの入ってた。
買った覚えないから、キャリパーに標準装着か?

しかしブレーキの作業は自分がもう1人欲しくなる。
せめて手がもう1本あればずいぶん楽に、そして確実になるだろう。


3ヶ所ともにパッド残量は微妙。
気前よく変えてもいいっちゃぁいいぐらい。
オークションで3セットで7〜8000円で買える。
XR100モタードはSBSのストリート用(ブレンボ新カニ+ヤマンボ)、Bw'sはデイトナ赤パッド(ヤマンボ)での金額だ。
う〜ん…どうしよう(´・ω・`)

ODO 881km

$
0
0

なんとなくブラリと走ってきました。
124km走行の2.2L給油の燃費が56.36km/Lでした。
オイル交換したからか、エンジン&シフトフィーリング良かったです。
っていうか、この距離でフィーリング悪くなるんかよ…(´・ω・`)
ブレーキも特に問題ないです。
以前と握りしろが違うのは気になりますが…



行き先を迷いつつ、いつものWestWestへ。
駐車場は車とバイクでごったがえしてる(´・ω・`)
休憩もそこそこに移動することに。

かずら橋にやってきました。
高所恐怖症だから渡らないけど(笑)

そばにある、びわの滝で涼みます。

最後は…

繁藤までソフトクリーム食べに行きます(笑)


行きがけ、昼飯時だったのでウォッチング

休日によく見る光景です。
ここまで並んでまで食べたい味かなぁ?




繁藤からの帰り道にテストしてみました。
アンハッピーメーターかよっ(´д`|||)


最近のバイク戯言

$
0
0

愛機のBw's100ですが、購入して7年も乗っています。

こんなに乗るとは思っていませんでした。

浮気な気持ちは度々ありますがw、一度も飽きたとは思っていません。

自分で手をいれれないエンジン本体が逝けば終了とは思っていますが・・・

中古エンジン買って治すような気もしますw

Fブレーキはメンテしてから馴染んだのか、良い感じに効くようになりました。

 

XR100モタードもなんだかんだでずっと乗りそうですね。

買い替えって発想ができない。

ならば増車ですけど、さすがに三台はどうにも面倒見きれなくなるな。

MT−07いいなぁ・・・・

最近の不満はREDFOX10W-40フルシンセティックオイル。

走行750km程度でオイル交換して、エンジン&シフトフィーリングが良くなった。

REDFOX販売者の謳い文句は素晴らしいものですが・・・現状ともなってませんよね?

ライフ短すぎるでしょ?

ボアアップキット組んでるとはいえ、オイルクーラー装備の上に回さず大人しい運転しての話ですからね。

REDFOXは残念なオイルと認定されました。

かといって、他に適当なオイルが見当たらないのも困りものです。

販売者の話が本当としたら、その他のオイルはもっと酷いってことだ。

現在55km/L程度の燃費ですが、25~30km/Lの燃費のつもりで差額を使い500kmでオイル交換すれば良いのか?

オイル交換作業は好きだから良いかもねw

一度スミックスGX100を試してみないとかなぁ?

試すなら、以前のクラッチ板に交換してオイル交換することにしよう。

 

現行ジェットヘルメット欲しいかな〜とチラッと思いましたが。。。

手持ち以上に気になるグラフィックモデルが無いんですよね。

10年以上も前のモデルだから、現行品はさぞや色々と素晴らしいことだろう・・・

 

フルスェイスヘルメット欲しい病で買ったアストロIQ。。。全く被らなくなりました。

買った冬は嬉しがって被っていましたが、次の冬はほとんどバイクに乗らなかった。

たまに部屋で被ってみるのですが、圧迫感というか閉塞感というか・・・被って閉所恐怖症気味に気分悪くなるんですよね。

まともに使用してたのは一ヶ月ぐらいか?

こりゃ売り時かなぁ?

 

そうだ、ライディングシューズ欲しい!

 

あ〜どっか走りに行きてぇー

ヤマルーブプレミアムシンセティック

$
0
0

次期オイル候補です。
頭が禿げるかと思うぐらい考えましたw

4L缶コミコミ5000円強で、リッター単価下げて遠慮無く早く交換しようかと思います。

REDFOXがあと1回交換分あるから、買うのも来年かなw

ODO 1061km

$
0
0


180km走行の3.3L給油で燃費が54.5km/Lでした。

今日はay411さんと霧の森に行ってきました。
以前にも一緒に行きましたので、今回は通った事のない県道5号を走りました。


モーターランド立川に寄り道。
走行会やってました。


道なりに登っていくと、ずっと下に高速道路らしきものが。
道は思ったよりよく、涼しく景色良く楽しめました。

ただし登りだけ。
トンネル抜けてからの下りは景色らしい景色も見えないつまらない道でした。



霧の森到着!

川で水遊びいいなぁ〜

霧の森大福GET!


国道319号から国道32号へ

WestWestにて休憩。
トレーラー邪魔だけど、なんとかWestWestの看板フレーム内に。



ラフティング気持ち良さそう〜



道の駅大杉で休憩。
ゆずソフトクリーム食べてみた。
美味しいけど、溶けるの早い気がするし、喉が渇く。
もう買わないと思う…


南海部品に行って、ライディングシューズのサイズ確認して(笑)
キャリパーオフセット用のワッシャー購入。

ay411さんとこに行き、メッシュジャケットを譲ってもらい帰路につく。
走り始めてすぐに涼しさに半笑い。
快適過ぎワロタwww

頭痛少しでかけたけど、度々休憩すればなんとかなった。
家から往復200kmコースの天狗高原行きたいなぁ♪





7/27シャンプーメモ

$
0
0
3週間ぐらいぶりのシャンプーです。
色々考えて夕方より朝が良いと朝食後に庭で遊ばせてシャンプーすることに。

爪と毛を処理。
以前ほど遊ばなくなったような…
歳かな?

肛門線液は少ない。
シャンプーは妙に落ち着きない。
ブローは大人しかった。


自分も汗だくになりシャワー浴びましたとさ。

ODO 1142km

$
0
0

80km走行の1.6L給油で燃費が50km/Lでした。

涼を求めて梶ヶ森に行ってきました。
まずは新聞に乗っていた、田んぼアートを見に行きます。



道中雨が降った後のようで路面が濡れています。
狭い山道とか落葉や枝にウェットと最悪の路面コンディションです。
勾配もなかなかのものです。
行きより帰りが心配や(;´д`)


登りきると天候イマイチで展望良くありません。
雨が降らなかっただけましか。

途中の見晴らし良かった1枚。


帰りは下りなのでヘタレ全開!

途中に看板見つけて、32号線へ戻らずに山を突っ切る事に。
ずっと上等な舗装路で完全ドライで良かった。
知らない道で、本当に行き着くのか神経は磨り減りましたが(´・ω・`)


きったね〜( ;∀;)
路面コンディションの悪さがうかがえます。
洗車したので、後はチェーンに注油するかな。

しかし疲れた⊂⌒~⊃。Д。)⊃

キャリパーオフセット

$
0
0
XR100モタードのキャリパーとディスクのセンターが出ていないのが、ずーっと気になっていました。
この前調整用の薄いワッシャーを購入。
前後キャリパーともに良い感じになりました。

買うときに、たかがワッシャーに540円って、ぼったくり価格もいいとこだ(#`皿´)

と思ってましたが、前後キャリパー納得位置に調整できれば安いもんですわ(笑)

ライディングシューズ欲しい

$
0
0
サイズ合うのがあれば、試着されたりで嫌だけど我慢してサクッと買ってしまおうとイワサキへGO!

目当てのタイチRSS006ドライマスター(白赤黒)無しよ…( ;∀;)
第二希望の黒赤も無しよ…( ;∀;)

適正サイズは25.5cm。
アウトオブ眼中カラーを試着。
4Eですって説明に驚き。
そんな幅広い靴ってあるんだ。
ボアの便利さはスノボブーツで理解している。
しかしコブラワークスのダブルボアを履く僕はタイチのボアがフィット感良いとも思わない(笑)
履きながらインソールいるなぁって考える。
メーカー欠品で10月頃入荷予定との事。
高松店には店頭在庫ありとの事。
ただし箱無し。
妥協して取り寄せしてもらっても、また遠路行かなきゃならん…

型落ちの005も履いてみた。
006より良い感じ。
ブラックだけど、部分的にエナメルっぽりテカテカブラックが嫌だ。

話の流れでエルフのシンテーゼ14も試着。
これが一番シックリくるという(о´∀`о)
ただ、エルフもボアモデル発売予定との事だ。



あー決めてたのに、決めきれねー(´д`|||)
勢いって大事だよなぁ(´・ω・`)



店員の山本さん、ありがとうございました。



23.8km/L

$
0
0
走行距離536km
給油22.5L
平均燃費計23.4km/L

航続可能距離20kmぐらいで給油ランプ点灯。
航続可能距離10kmぐらいで、いきなり0kmに。

実燃費が平均燃費計を超えることはまずないので、給油失敗かも。
次回の燃費計算にも影響するな。


elfシンテーゼ14

$
0
0

到着しました!
前記事を書いた後に悩む時間が勿体ないので、ポチってやった!
しかし台風の連続で使用するのはいつになるやら?

あ、雨だから履けば防水を実感できるのか。
しかしわざわざ雨に新品履きたくないよなぁ。


ちょっと派手目ですが、XR100モタードの白黒赤トリコロールに合わせたつもりです。


インソールはコブラワークスより安っぽい感じ。
まぁ無いよりはずっと良いです。


ググってると、発売から結構経ってるんですね。
ボアモデルの話もあるから、モデル末期かな。
でも欲しい時が買い時ですもんね。

大腸内視鏡検査

$
0
0
女医さんとア○ルプレイ…


いや違った、大腸カメラしてきました。
忘れるぐらいしていませんが、調子良い時にしておきましょうとすすめられて嫌だけどすることに。

大嫌いな腸管洗浄液のニフレックが新しくモビプレップに変わっていました。
新しいだけあって少しは飲みやすくなっていました。


潰瘍が治った跡とか沢山あって、難病持ちってのを再認識しました。
ちっちゃいけど潰瘍があったのがショック…( ;∀;)
治ったんちゃうかってぐらい色々食べてるから、節制しないといかんなぁ。

以前からちょこちょこ言われてて、避けていた治療方法の変更も次回通院からすることになりました。
不安ですけど、新しい方法が良いはずですからね。
新しいと言っても、何年か前からやってる治療方法だし。
ヒュミラかレミケード…どっちにする?
とりあえずググりまくってみますかね。

帰宅して、腸内ガスを出し切るまでとても苦しかったです。
こんなに苦しんだ記憶ないんだけどなぁ?
忘れるぐらい前って事かな。
忘れるぐらいしたくないわ…( ;∀;)

ソニータイマー発動!?

$
0
0

初スマホで特に問題も無く快適に使用しているSOL22。

とうとう不具合がやってきました。

買ってから1年3か月・・・どうせなら1年以内に壊れろよ・・・

 

普通に使えてますが、キー操作しなくて暗くなる時間が異常に短い事があり始めました。

最初は気のせいかと思っていましたが、頻繁になり確実におかしいなと。

まぁ他は大丈夫なのでまぁいいやと思っていたら、電源ボタンを押しても上手い事画面が出やがらない。

出たり、出てもすぐに消えたり。

電源を切る画面が出たり消えたり。

ブラックアウト現象が多くなりました。

どんどん進行していっています。

完全に死亡する前にとauショップに行きました。

「修理の受付はおこなっておりません。」

「は?」

なんかよくわかりませんが、販売専門店になったそうな。

イラつきつつ、他のauショップへ。

愛犬を連れていたので、抱っこしてるので店内に連れてよいか聞くが駄目よ orz

 

修理でいやなのが、代替機と修理後の再設定。

安心ケータイサポートプラスってのに加入していましたので、リフレッシュ品を自宅に送ってもらうことにしました。

5400円のところ、長期加入者特典で3240円に。

代替機のストレスと修理待ちや再度の来店が無くなるのでこりゃいいや。

サポートとの電話で確認しました。

裏蓋にステッカー貼っているので、引き続きつかいたく、送ってもらった裏蓋を送り返していいですか?

返答はダメです。

融通きかないな〜

 

幸運にも在庫あり。

2日以内に送付先へ到着が売りのこのプラン。

到着までもちこたえてくれるのだろうか・・・・

届いても色んな再設定が憂鬱だなぁ・・・

坂田和人レプリカ

$
0
0

坂田和人レプリカが10月に発売のようです。

いい感じにリメイクされてかっこいいなぁ。

色&デザインともにバイクを選ばない感じがする。

買うならこっちかな?

ダクトが派手で好きじゃないけど、この派手なカラーならこのダクトがお似合いかも。

 

いっちょ買っちまうかと思いつつ記事を書いて貼ってると、派手過ぎじゃね?って思い始めたw

復活!

$
0
0
昨日昼前にauショップにてリフレッシュ品注文。
本日帰宅すると届いていました。


格闘すること数時間…以前に近い仕様にできました。
各種IDやパスワードには苦労しました( TДT)
グーグルだかGメールだかはパスワードわからなくてアカウント取り直し。
前のメアドが良かった…使ってなかったけど(笑)

保護フィルムも予備があったはずだけど見当たらない。
まぁ傷になってもいいか。
何年も使うもんじゃないし。

後は2ちゃんねるの読んでたスレを探さねば…

22.34km/L

$
0
0

走行距離505km
給油22.6L
平均燃費計24.2km/L

平均燃費計と2km/L近く誤差。
やはり前回の給油が少なかったか?

最近のヘルメット戯れ言

$
0
0
放置のアストロIQですが、たまに部屋で被っています。
被るとなんともいえない閉所恐怖症のような気持ち悪さがあり、使いそうになく売り飛ばそうかと思うぐらい。

リハビリと思い、度々被っているとましにはなってきました。


2ちゃんねるのヘルメットスレでSHOEIのJクルーズってのが人気っぽいのでイ○サキに見に行ってきました。
Jフォース3と見比べてると店員が話しかけてきてくれて試着することに。
JCのLサイズ。
被って驚くぐらい感触良くフィットする!!!
インナーバイザーは便利だ。
顎紐はバックルタイプで慣れれば便利そう。
しかし被る時にわっかに指をひっかけれない落とす不安はつきまとう。

大きさ重さは特に考えていませんが、それなりの距離の通勤にバイク使ってたら買うな。

2年ぐらい前の試着もSHOEIが良かったよなぁ。
これがSHOEI頭ってやつか…



手持ちの被り方を試行錯誤してみる。
今まではだいたい浅目を意識して被ります。
深く上から押すぐらいに被ってみると良い感じ。
頭がヘルメット内装に沿う感じ。
アライでもいけるじゃ〜ん。

フィット感考えるとSHOEIにするべきだが、使用頻度からどうしても見た目優先になってしまう。
SZ-Mからの進化も感じてみたい。

SZ-RAM4SAKATAはよ!!!

8/17シャンプーメモ

$
0
0
雨もあがり庭も大体乾いたので、遊ばせてからシャンプーすることに。
20日ぶりのシャンプーです。
少し前に肉球周りの毛をカット。
今日は前肢爪を処理。




今日はこれぐらい付いてました。


肛門線液は少ない。
あれ?ってぐらい少ない。
シャンプー微妙ブロー大人しい。


X-TWELVE

$
0
0
買ったった!



X-elevenを処分して15000円追い金で購入。
M→Lとサイズが適正になり、現行型になったから大満足!
被ってフィット感最高!
アストロIQが被る気無くなるぐらいだ。
こないだのJクルーズといい…SHOEI頭でSHOEI顔なんかなぁ。
コレクションじゃなく、アストロIQ処分して使うようにしなきゃかなぁ…(´・ω・`)


今年の3月製造品。
1年前とかじゃなくて一安心。


うーん、走行用に赤が欲しい。
仮に買っちゃうと黄色もコンプリートしたくなるな(笑)

吉岡油糧ドッグフード雑感

$
0
0
気になる点
・耳垢が増えた気がする
間違いない、明らかに増えた!
・太った気がする
抱えて体重計乗ったら、5.5kgぐらいありそう。
カロリー表記してないから、同じ重量上げてたんだけど…身が詰まってるような事を書いていたような?
食べらす量を減らさないといかんな。
便が柔らかいのはそういうことかな?
減らして便に変化でるかだな。
食いしん坊に食べる量を減らすのは辛いなぁ?

良い点
・明らかに口臭が少なくなった。
間違いない。舐められて全然平気!

お試し300円で買ったフード。
リピートするかしないか悩む(-_-;)
Viewing all 1796 articles
Browse latest View live